長引く咳や息切れなど呼吸に関するお悩みはありませんか?
咳が長期間続いたり、よく息切れがするようになったなどのお悩みは、肺の病気や様々な呼吸器疾患が原因かもしれません。
喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、睡眠時無呼吸症候群など呼吸に関する病気はたくさんあります。当院では呼吸器専門医の適切な診断のもと、お一人おひとりの症状に合わせた診療を行っております。呼吸の症状や肺の病気でお困りのときはもちろん、健康診断などの胸部X線(レントゲン)で異常陰影がみつかったときCT検査ができますのでお気軽にご相談ください。
このような症状があるときはご相談ください。
- 咳がなかなか止まらない
- 痰がよくからむ
- 痰に血が混ざっている
- 早足や坂道など少しの運動でも息切れする
- 家族にいびきや睡眠中の無呼吸を指摘された
- 呼吸をするのが苦しい
- 呼吸をするたび胸が痛い
- 呼吸時にゼイゼイ・ヒューヒューという音がする
- レントゲンで異常を指摘された
主な呼吸器疾患
- 気管支喘息(ぜんそく)
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 肺炎
- 間質性肺炎
- 肺癌
- 睡眠時無呼吸症候群